笑顔と思いやりのオーシャン動物病院

0538-31-2311

静岡県磐田市上岡田942-4

皮膚科

当院の皮膚科について

皮膚科は皮膚やアレルギーなどの疾患に対応する診療分野です。
痒みやフケ、脱毛、べたつき、皮膚の炎症など様々な症状が現れ、その度合いも多岐に渡ります。
皮膚自体に問題のある場合や、ホルモンや内蔵関係の要因が皮膚に現れてきていることもあるため、全身の状況を見ながら診断を進めていきます。
また、当院ではトリマーと連携した薬浴なども実施しております。

その子その子にあった治療法を一緒に考えていきましょう。

皮膚科の診断・検査

皮膚病の主な原因には、細菌・カビ・寄生虫などの感染症、生まれつきの体質、アレルギー(ノミや食事など)、免疫異常、ホルモン異常、ストレスなどの精神面、ガン(腫瘍)などがあります。
同じ症状であっても原因は様々で、単一の場合もあれば、複数の要因が重なっていることもあります。
これらの原因を探り改善を行うためには、専門的な検査、適切な診断、適切な処置が必要となります。

皮膚科の検査

  • 顕微鏡検査

    被毛やフケ、皮膚の一部などを採取し、顕微鏡で確認します。
    寄生虫や細菌感染の有無や毛の状態を確認し、その子に必要な治療を提案します。

  • 培養検査

    被毛や鱗屑などを採取し、細菌や真菌などを検出する検査です。
    時間はかかりますが、菌の種類の特定や効果の期待できる抗生剤の種類がわかるため、治療の精度が上がります。

  • 血液検査及び内分泌検査

    皮膚病の原因の特定のために血液検査を行います。
    特にホルモン疾患の特定やアレルギー物質の確認に有効な検査になります。

代表的な皮膚科の病気

当院で実施している皮膚科診療での対応例の一部をご紹介します。

  • 表在性膿皮症

    皮膚の表層(表皮)に感染を起こすことで発症する疾患です。外からの感染を予防する皮膚バリアがなんらかの影響で壊されてしまった時や、免疫力の低下したタイミングで発症することが多いです。
    通常痒みをともない、湿疹や皮膚の赤みなどの症状を示します。
    主な原因は皮膚の常在菌ですが、その他の感染源によるものもあります。
    お薬での治療をベースに必要に応じて培養検査などを組み合わせていきましょう。

  • マラセチア皮膚炎・外耳炎

    カビの仲間であるマラセチアによる皮膚炎です。耳や指の間、内股など様々な場所で発生します。
    痒みを伴い、特徴的な臭いを示します。 特に耳での遭遇率が高く、垂れ耳の子での発症が多く感じます。
    シャンプーや耳掃除での治療や日常ケアでの予防が期待できますので、臭いや痒みが気になる方は早めにご相談ください。

  • 皮膚糸状菌症

    ヒトの水虫に近い疾患で、こちらもカビの仲間である皮膚糸状菌が原因となります。
    皮膚の円形の脱毛が特徴的にみられます。培養検査や被毛の検査でこの疾患を特定していきます。
    非常にやっかいな病気で、完治までの期間が長く、人への感染も確認されているため、早期発見・早期治療が大切です。 治療は抗真菌剤の投与や外用薬を用いて行います。

  • 犬アトピー性皮膚炎

    犬アトピー性皮膚炎は環境中のアレルギー物質に対する過剰反応により、痒みを伴う疾患です。
    原因物質は多岐にわたりますが、環境中のコナフキダニなどのハウスダストが原因とされる場合が多いです。発症年齢は一般に6か月~3歳頃までですが、さらに高年齢の発症報告もあります。
    治療法は痒み止めの投与や食事内容の変更などがあります。
    アトピー性皮膚炎は完治が難しい病気です。お薬やご飯を上手に使って、生活に支障がでないようにコントロールしていきましょう。

Page top